リモートワークやSaaS普及に伴いゼロトラストが注目されている
リモートワークやSaaS等のクラウドサービスの普及に伴い、保護すべきデータやシステム、利用する端末が様々な場所に存在するケースが増えました。
境界防御モデルのように「内側」と「外側」に分け、その境界でセキュリティ対策を講じる従来のセキュリティ対策だけでは十分とは言えなくなっています。これを解決するために「ゼロトラスト」という考え方が注目されています。
難しいゼロトラスト、どこから始めればよいのか?
ゼロトラストの要素は多岐に渡り、難解であることから、どのようなステップ(順番)で導入すればよいのか悩まれる企業も多いと思います。ゼロトラストでは、ユーザーからシステム(情報)へのリクエストについて、リクエストの度にそのリクエストが正しいのかどうか、権限があるのかどうかを評価することが必要となります。従って、ゼロトラスト実現の第一歩としてはID統合管理・統合認証と言われています。
ゼロトラスト実現のためのステップとIDaaS”Okta”の紹介
本セミナーではゼロトラスト実現のためのステップについて解説すると共に、ゼロトラスト構築の要である、ID統合管理・認証について具体的にご紹介します。
ゼロトラスト実現にあたって何から手を付ければよいかわからない、どのIDaaSを導入してよいかわからないといった方は是非ご参加ください。
お申し込みURL | Doorkeeperよりお申し込みください⏬ |
アジェンダ | 【14:00-14:20】 脅威から守る目的ではなく、ビジネスに貢献できるセキュリティとは何か アサヒグループジャパン株式会社 DX統括部 マネージャ 清水 博 様 ゼロトラストのワードに踊らされていないか、セキュリティに興味ない経営層に対してどのようなアプローチが必要なのか。具体的なケースからアプローチの仕方までお話させて頂きます。 |
【14:20-14:35】 次世代を見据えた、第一歩としてのゼロトラストセキュリティ 株式会社 BeeX デジタルプラットフォーム本部 シニアテクニカルコンサルタント 田村 宏司 新たなネットワークアクセスとして、認証をはじめとするゼロトラストセキュリティモデルへのスケール、次世代を見据えたBeeXのソリューションをご紹介します。 | |
【14:35-14:50】 ゼロトラスト環境で必要となる次世代セキュリティ運用 株式会社リベルスカイ 技術部 マネージャ 渡邊 悦央 様 ゼロトラスト環境の導入・運用が進んできている中で、クラウドでのセキュリティ実装が標準的に取り組みとしてされている状況です。その状況下で、適材適所にソリューションを導入し利用を進めてきている企業様において重要になってくるがログの運用。このログ運用を透過的かつ最適なコストで運用するための取り組み方などをご紹介します。 | |
【14:50-15:00】 |
開催概要
タイトル | 昨今のクラウド環境に求められる次世代セキュリティとは? 〜ゼロトラスト実現へのステップについて解説~ |
---|---|
日時 | 2022年8月4日 (木) 14:00 〜 15:00 |
会場 | オンライン (zoom) |
参加費用 | 無料 |
主催 | 株式会社BeeX (開催協力:マジセミ株式会社) |
備考 | 対象となるお客様
|