クラウド

クラウド化とは?その意味と導入のメリットを徹底解説

クラウド化とは?その意味と導入のメリットを徹底解説

目次

近年多くの企業がクラウドサービスを利用するようになりましたが、「実は、クラウド化とは何か理解していない」「クラウド化すると、どんなメリットがあるのかわからない」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、クラウド化の意味や導入のメリット、陥りがちな課題についてくわしく解説していきます。「クラウド化について理解を深め、自社システムやデータのクラウド化を検討したい」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

クラウド化とは?わかりやすく解説

クラウド化

クラウド化とは、自社サーバーなどで管理しているシステムやデータを、インターネットを通じて外部事業者のクラウドサービスに移すことです。

クラウド化することにより、システムやデータの物理的な保管場所を確保する必要がなくなります。「クラウド」という雲の中のような仮想空間を提供している外部サービスを、ネットワーク経由で利用し、システムなどを保管するというイメージです。

クラウドの種類

一般的に、クラウドは

  • 「SaaS(Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)の略)」
  • 「PaaS(Platform as a Service(サービスとしてのプラットフォーム)の略)」
  • 「IaaS(Infrastructure as a Service(サービスとしてのインフラ)の略)」

の3つに分類され、それぞれ以下のような特徴があります。

種類特養サービス例
SaaSクラウド上で、アプリやソフトなどが利用できます。
PaaSクラウドにあるプラットフォームが利用できるサービスです。大規模なデータセンターに、アプリケーションを稼動するためのネットワーク、サーバシステム、OSやミドルウェアなどのプラットフォームが用意され、企業ユーザがそのプラットフォーム上で開発を行うことができます。
  • Amazon Web Services
  • Microsoft Azure
  • Google Cloud

IaaSPaaSがアプリケーション開発に必要な機能を利用するサービスですが、IaaSはサーバやネットワーク機器などのコンピューティングリソースを利用するサービスです。ユーザはリソース構成を自由に選択して利用することができ、そのリソース上に任意のアプリケーションを構築することが可能です。
  • Amazon Web Services
  • Microsoft Azure
  • Google Cloud

クラウド化のメリット

クラウド化

ここ数年でクラウド化を行う企業が増加している理由として、かんたんに導入できることなどが挙げられます。ここでは、クラウド化によるメリットをいくつか解説していきます。

初期費用の大幅な低減

サービス提供者へ契約費用を支払う程度でクラウド化できるため、サーバ/ストレージの調達費用が不要になり、また構築費用などの初期費用を大幅に抑えられます。自社サーバーの購入やシステム開発できる人材の採用などが必要なく、少額投資で手軽にはじめられるのです。

また、クラウドサービスは従量課金制であることが多いため、使った分だけ料金を支払います。オンプレミスのように「使っていないリソースにもコストがかかり続けることで、費用対効果が下がってしまう」という状況が起きないのも、メリットのひとつです。

運用負担が軽減される

サービス提供者がサーバ/ストレージなど基盤障害や高いセキュリティ性の確保などのメンテナンスを行ってくれるため、基盤運用の負担が軽減されます。メンテナンス・保守を行う人材を、より高付加のサービスへシフトすることが可能となります。

セキュリティ性が高い

クラウド化するにあたって、個人情報や機密情報の漏洩が心配な方も多いのではないでしょうか?しかし実際のクラウドサービスでは、ITプロフェッショナルによる最新のセキュリティ対策が行われ、監視の行き届いた設備で守られているため、安全といえます。

リソースの拡張や調達が瞬時に実施できる

日々の業務によって、企業が使用するデータは蓄積していくため、サーバー容量の拡張が必要になります。自社サーバーの容量を拡張する場合高額なコストや手間・時間がかかりますが、クラウドサービスでは構成変更の操作を実施するだけでかんたんに容量拡張や高いスペックのサーバなどに変更することが可能です。また、拡張した分の月額使用料を支払うのみであるため、オンプレミスに比べて安価に拡張できるでしょう。

進化する基盤を利用できる

クラウドサービスで提供されているインフラは、サービス提供者によって常に再先端の最新機能がリリースされつづけています。そのため新しい機能を利用する際に、大きなコストをかけることなく、最先端の機能を利用することができることや、移行後のシステムを最新のサーバやストレージに随時アップデートすることが可能となります。オンプレミスのようなハードウェアの老朽化などから決別できます。

事業継続性が高まる

クラウドサービスの多くは防災対策が講じられている機能が提供されており、自然災害や事故など不測の事態によるデータ消失などのリスクを最小限に抑え、スムーズに事業が継続できます。自社の場所から離れたデータセンターのクラウドサービスを選ぶことで、自社付近で災害が起きたときのリスク分散にもなるでしょう。

また、自然災害や感染症により自社への出社が困難になったときに、業務継続できる環境を整えることも必要です。ネットワークさえ繋がれば、どこからでもデータへアクセスできるため、自社外から速やかに業務を開始できます。

クラウド化する際に陥りがちな課題

クラウド化

クラウド化にはいくつものメリットがありますが、一方で課題も存在します。以下で解説する課題を把握したうえで回避策を考えておくことが、クラウド化成功のポイントです。

クラウドの知識やスキルを持った人材が不足している

クラウドの知識やスキルを持った人材不足によって、「知識不足のままクラウド化を進めてしまったため、サービスを活用しきれていない」「クラウド化にともなうデータ移行など、IT知識の必要な作業に時間がかかっている」などの課題が発生する恐れがあります。

解決策として、クラウド知識を持った専門家と相談しながら導入計画を立てて、自社に合ったクラウドサービスを選択や導入・移行を行う事が大切です。クラウド化するとどのくらいのコストがかかるのかをシミュレーションし、運用コストと機能とのバランスを最適化していきましょう。

理解不足によって想定外のコストや運用負荷がかかる

運用コストの削減や運用負担の軽減を目的としてクラウド化を行う企業は多いですが、実は必ずしもそれが叶うわけではありません。たとえば、従量課金制のクラウドサービスを利用した場合、ランニングコストや利用ライセンス増加によるコストなどが積み重なり、膨れ上がってしまうことがあります。また、クラウド知識が不足した状況で運用することにより運用コストが増加してしまうこともこともあります。

解決策としては、クラウド専門会社の運用サービスを活用してクラウドの運用コストの最適化や、クラウドの利用状況の可視化やクラウド利用費用の最適化を随時進めることが重要です。

障害が起こってアクセスできなくなる

クラウドサービスの障害・ネットワーク障害が起こると、復旧するまでサービスが利用できなくなります。復旧時間が長かったり障害が繰り返し起こったりすると、事業の妨げになってしまいますよね。

解決策として、クラウド知識を持った専門家と相談しながら。業務に必要な可用性をクラウドの特性を理解しながら実装していくことが重要です。またクラウドインテグレーターによる監視・運用サービスを利用して早期の障害発見や発生した際の早期復旧体制を構築することが重要です。

クラウドと基幹システムに精通したエキスパートBeeXのワンストップサービス

上記のような課題に陥らないためにも、自社でクラウド移行や運用のすべてを行うとせず、アウトソーシングの検討がおすすめ。BeeXでは、クラウドへ移行するためのコンサルティングや環境構築を行っています。

豊富な実績を持つスペシャリスト集団によるコンサルティング

BeeXには、企業の基幹システムに精通した技術コンサルタントが一同に集結。とくに、SAP環境を含めた基幹システムのオンプレミスからクラウドへの移行に関しては、業界でトップクラスの技術力を有しています。「オンプレミスで運用している基幹システムを、周辺システムごとクラウドに移行したいけれど、IT知識のある相談相手がいない」という企業の方でも安心してクラウド移行できるよう、基幹システムとクラウドに長年携わってきたエンジニアが環境構築を行います。

くわしい内容はこちらの導入事例をご確認ください。

クラウド移行後の運用保守まですべてお任せ

BeeXでは、クラウドの最新技術やトレンドを取り込みながら、最適な運用をし続けられる運用保守サービスを提供しています。日々変化し続けるクラウド環境に対応するために、継続的な運用改善を行ったり、各種リソースやパフォーマンスを監視して改善策のご提案を行ったりと、クラウド移行後も継続的にサポートします。

まとめ

クラウド化は、初期コスト削減をはじめとするさまざまなメリットがあります。しかし、正しい知識を持って移行を行わないと、かえって自社の運用負担やコストが増大することも。そうならないためには、クラウドとシステムに関する深い知識を持つ専門家に相談しながら導入計画を立てていくことが重要です。BeeXでは、クラウドと基幹システムに精通したエキスパートが移行計画のコンサルティングから運用保守まですべてお任せいただけます。クラウド化の相談相手にお困りの方は、ぜひお問い合わせしてみてください。

関連サービス

Service

SAPシステムや基幹システムのクラウド移行・構築・保守、
DXに関して
お気軽にご相談ください

03-6260-6240 (受付時間 平日9:30〜18:00)