Amazon AppStream 2.0 について簡単に紹介してみる

この記事を書いたメンバー:

那須 隆

Amazon AppStream 2.0 について簡単に紹介してみる

目次

ワイドグリップチンニング(懸垂)10 回達成しました、那須です。
6 月に入ってもリモートワークのまま仕事されている方、オフィスに出勤されている方、様々かと思います。新型コロナウイルスの感染拡大の第 2 波がくることも考えていつでもリモートワークに戻れるように仕組みを考えられている方も多いのではないでしょうか?
リモートワークに役立つ AWS のサービスとして、AWS Client VPN と Amazon WorkSpaces (以下、WorkSpaces) がよく出てきますが、Amazon AppStream 2.0 (以下、AppStream 2.0)については情報が少ないなと思いましたので、簡単に解説してみようと思います。

そもそも AppStream 2.0 とは?

完全マネージド型のアプリケーションストリーミングサービスです。WorkSpaces はデスクトップ画面をストリーミングしてくれるサービスですが、その中にクライアントソフトがインストールされてそれを使って業務を行いますよね?
そのクライアントソフトの画面をストリーミングしてくれるサービスが AppStream 2.0 です。
例えば、SAP GUI だけを使いたい、CAD ソフトだけを業務で使いたい、といった感じで特定のソフトウェアだけを使えば業務を行うことができる場面ってありませんか?
WorkSpaces だと VDI のようなものなので、PC を貸与するようなものです。いや、そこまでしなくてもいいんですって方も多いと思います。
そんな時に活躍するのが AppStream 2.0 です。

AppStream 2.0 のいいところ

3 つ挙げてみます。
・PC の環境が原因の問題が発生しにくい
・不必要なソフトウェアを業務に使わせない
・デバイスに依存しない

PC の環境が原因の問題が発生しにくい

システム管理者の方への一番のメリットだと思うのですが、ユーザにクライアントソフトを PC にインストールしてもらう必要がないことです。
システム運用していると「クライアントソフトをインストールできない」「インストールできたけどうまく動かない」といった問い合わせがかなりあると思います。PC の環境によって同じものでも違った動作になることはあります。その際にトラブルシューティングするのはとても大変ですね。何が原因で使えないのかは PC ごとに異なります。それを調べて対応して、というのを問い合わせの数だけ対応しないといけません。ヘルプデスクへの負担もかかります。
AppStream 2.0 を使うと、AWS 側でインストールされたクライアントソフトをストリーミングするので、同じバージョン、同じ設定のクライアントソフトをユーザが使うことができますね。ですので、何か問題が発生しても AWS 側で対応すればすべてのユーザに対してその問題を解決した状態で利用してもらうことができます。

不必要なソフトウェアを業務に使わせない

AppStream 2.0 を利用すると、ストリーミングするソフトウェアを指定することになります。ですので、業務に必要ないソフトウェアを使わせないようにすることができます(PC にインストールされたら使うこともできるのですが、社外から AppStream 2.0 を使う場合には有効かと思います。

デバイスに依存しない

AppStream 2.0 は基本的にはブラウザでアクセスして使います。ですので、ブラウザさえ使えればどのようなデバイスでも OK です。今だと、Chromebook のようにローカルには何も置かないことを基本とするデバイスもありますので、このようなデバイスにも対応できるようになりますね。

AppStream 2.0 の仕組みや利用イメージが知りたい

ストリーミングインスタングで Auto Scaling による対応ユーザ数の調整を行いながらストリーミングします。EC2 とは違って 1 ユーザ 1 インスタンス使います。詳しくは↓以下の記事をご参照ください(私の個人ブログです)


ユーザの気持ちを考慮した AppStream 2.0 のスケーリング設計は難しいよ - sorta kinda...

それなりに人生楽しんでます、那須です。 最近 AppStream 2.0 でアプリのストリーミングで遊ぶを検証する機会があったんですが、その時にスケールアウト/インでドハマりしたので共有しますね。 AppStream 2.0 の使い方はドキュメント読めばわかると思うので、ここでは書くつもりがありません(それなりにステップがあるので書くのも大変 基本は Auto Scaling です Auto Scaling って書くと皆さん普段から ELB でポリシー作ってると思うので「まー似たようなもんやしなんとかなるやろ」って思いますよね? ELB と同じと思って実際やってみると頭の中に???がいっぱいで…

nasrinjp1.hatenablog.com

og_img

利用イメージは↓以下の記事をご参照ください(また私の個人ブログです)
RDP のようなソフトもストリーミングできるので、運用保守の Bastion としても使えなくはないです。

Bastion として AppStream 2.0 を使ってみる - sorta kinda...

この記事は SAP Advent Calendar 5日目の記事です。 かつ、#インフラ勉強会 Advent Calendar 5日目の記事です。 那須です。 昨日の SAP アドベントカレンダーは @kent3515 さんでした。コードって自動生成できるんですねー! 私は自動生成されたとしてもこんな素敵なデモも作れる自信がないのが残念です。。まじ羨ましいです。 qiita.com 複数のアドベントカレンダーに同日登録したけど、ブログ記事は 1 つじゃだめよ、とはどこにも書かれていない(見つけられなかった)ので、この記事は SAP と #インフラ勉強会 の 2 つの共通記事として書いてみます。…

nasrinjp1.hatenablog.com

og_img

もちろん日本語入力もできます。
2 年ほど前は日本語入力に難があったのですが、今では問題ありません。
詳しくは↓以下の記事をご参照ください(またまた私の個人ブログです)

AppStream 2.0 で PC を操作する感じで日本語入力できるようになったよ - sorta kinda...

AppStream 2.0 は完全に理解した那須です。 以前に AppStream 2.0 の日本語対応について記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com つい先日、AWS さんからシステムロケール対応したよーってアナウンスが出たので、↑この記事に書いてある流れも正式なものになりましたね。 ただ、日本語表示はいうほど問題ではなかったんですが、日本語入力はちょっと運用で使うには厳しいものがありました。 具体的には、半角/全角キーを押したら日本語入力できるようになるけどその後 Shift+CapsLock を押さないと英数入力に戻れない、という症状で、PC がだいたいわか…

nasrinjp1.hatenablog.com

og_img

さいごに

簡単ですが、AppStream 2.0 についてご紹介しました。
これまで外出先で仕事する場合は VPN だったり VDI といったものを使っている方が多かったと思いますが、このようなストリーミングサービスもリモートワークで十分活用できることがなんとなくおわかりいただけたのではないかと思います。
ここでお知らせです。
現在弊社では以下のリンクの内容でリモートワーク推進キャンペーンを行っています。新型コロナウイルス感染拡大の第 2 波が来ることも想定してリモートで業務ができる仕組みをこれから整えたい方向けに、まずは最初の一歩を踏み出してもらいたいと考えています。ですのでなるべく安価にサービスをご提供したいと思い、このような取り組みを行っています。少しでも、一部でも、自社の仕組みとして導入をご検討されている方がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけください。

https://hubs.ly/H0rkncd0

カテゴリー
タグ

Pick upピックアップ

Search記事を探す

キーワード

SAPシステムや基幹システムのクラウド移行・構築・保守、
DXに関して
お気軽にご相談ください

03-6260-6240 (受付時間 平日9:30〜18:00)